身障者様専用
- 2011/09/05(月) 17:06:38
どうも所謂「社会的弱者」の無神経が目に余るこのごろ。
1. 郵便局の帰り、駐車場へ入ろうとすると、一台の車がスピードを上げて右折してきた。思はず立ち止まり、通過させた。仏頂面のオバサン。そして車体には車椅子のマーク。
そのあと立て続けに二台入ってきた。空きは身障者専用が一台分と、あと一台。私が出庫して一台空くので、ぴったり全部収まる。
ところが、先頭の車椅子マークの車が一般のスペースに駐車。相変はらず仏頂面で、駐車待ちの車の横をふんぞり返って歩いていった。お陰で一台は駐車待ち。なんとも迷惑な話だ。
以前、身障者用スペースに、一般者の車両が停められてしまふことを糾弾する報道があった。駐車した者をレポーターが待ち伏せし、ここは身障者専用ではないですかと問ひ詰める内容だった。このレポーターに是非来てもらひたいものだ。
2. 勤め先近くの路上パーキングエリアに、いつも同じ車両が違法駐車をしてゐた。このパーキングエリアは駅に近いので、日中はしばしば満杯になってしまふ。しかし、車体に車椅子マーク、フロントには許可証を掲示してゐるから、料金を支払っていなくても、駐車禁止除外車両であるから、取締りができない。
これは違法駐車であっても取り締まりの対象にならないといふことであり、違法行為を犯してゐることに変はりはない。道路事情を考へるのなら、パーキングエリアではなく、他の場所に停めて貰ひたいものだ。
3. マンションを探しているといふ問ひ合はせ。生活保護を受けてゐるので、家賃上限が定められてゐるとのこと。それは構はないが、それにしても要望が多く、驚いた。
「駅徒歩5分以内でないと、気が滅入る」 これはまあいい。
「ペット(ネコ)可」 うん?ペット? 物件少なくなるなぁ。
「ネコは5匹」 は?5匹???
1匹2匹なら大家さんに相談に乗ってもらへると思いますが、5匹では難しいですよ、と言ふと、「これだけは譲れない」「一匹ぢゃ可愛そうだから増やしてあげた」と、どうにもならない。結局、他をあたりますといふことに。
私達の納めた税金が、この者だけでなく、ネコの餌にも化けてゐるのかと思ふと、やり切れない。
ジャンル:
- 日記
釣った魚は大きいが…
- 2011/08/26(金) 07:57:04
釣り上げた魚は大きいだろうが、魚を釣った後にどうするか、何も考へてはゐない。
反韓流とやらも、どうもよくわからない。韓国のドラマだのアイドルばかり採り上げることを「偏向」だと腹を立てるなら、誤答を笑ひのメインにしてゐるクイズ番組やら、ゲストをこき下ろすお笑ひトーク番組、そしてどの局もこんなものばかりを垂れ流し続けてゐる「偏向」を、先に考へてもらひたいものだ。
http://www.j-cast.com/2011/08/22104999.html?p=all
2011/8/22 18:47 J-CASTニュース
韓国の有力紙「朝鮮日報」ウェブサイトが2011年8月21日に起きたフジテレビへのデモの報道で、なぜかデモとは関係ない写真を掲載し、ネットで失笑をかっている。
誤って掲載した写真は、掲示板「2ちゃんねる」内で、今回のデモがいかに大規模だったものか、ネタとして取り上げていた写真の一つらしい。
ジャンル:
- 日記
生む感動よりも育てる感動を
- 2011/08/10(水) 18:21:02
「自分を捨てた男の子を産む」「14歳で未婚だけれど生む」「身障者だけれど生む」「不妊なので母親に生んでもらう」「男だけれど生む」
ドラマなどでジャンジャンやってるのは、「生む」喜びの話ばかりだ。今重要なのは、「育てる」喜びの話ではないかと思ってしまふ。教育も。
餓死男児、腸に吸水性物質=空腹で口に?-千葉県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011081000403
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
間違ひではないのに
- 2011/08/08(月) 19:32:24
カミさんが「ネプリーグ」を見ていたので、私もボーっと見てゐた。
次の漢字の間違いを正しく直せといふ問題。
「前略」で始まる手紙の結びの言葉、「早々」
・・・別に間違ってはゐない。
草々、早々、匆々、怱々などがあり、微妙にニュアンスが異なる。
ジャンル:
- テレビ・ラジオ
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
最近ツボにはまった話
- 2011/07/15(金) 07:34:53
ガダルカナルタカ 「かわいいですよね、前田敦子ちゃん」
ビートたけし 「前田敦子? なんだよそれ」
タカ 「この子ですよ、あっちゃん、AKB48の」
たけし 「うん?これ、あれだろ『月はどっちに出ている』のやつだろ」
タカ 「それは、ルビー・モレノじゃないですか…」
オジサンにウケるお話ですね。
「なんだよそれ」が、ちょっとしょぼくれ声だったのがリアルで、またよかったです。
ジャンル:
- アイドル・芸能