- | HOME |
大江戸捜査網とインヴィクタ序曲
- 2011/01/25(火) 00:02:16
「大江戸捜査網」といふTV番組のテーマは、子供心に格好良くて好きだった。中學校で吹奏樂を初め、この曲とそっくりの「インヴィクタ序曲」といふ曲を吹奏樂コンクールで聽き、なんだこりゃ「大江戸捜査網」にそっくりだと思った。「大江戸捜査網」も「インヴィクタ序曲」もどちらも好きだった。
さて、昨年、「大江戸捜査網」の作曲者である玉木宏樹氏が、「インヴィクタ序曲」を初めて聽いたらしく、 twitter 上で激しい怒りをぶちまけてゐる。
# 「大江戸」をパクった「インヴィクタ」絶対に許せない。資料を探すと1979年11月にCBSソニーから映画化記念盤「大江戸捜査網」のLPが出ている。演奏も録音も非常に秀逸で、これがパクリのタネだと思われる。向こうの出版が1981年だからね。CBSからアメリカに情報が流れるのは容易。 6:57 PM Nov 15th, 2010 via web
# このインヴィクタの件、特に吹奏楽関係の人、ドンドン噂を流して下さい。そして、アメリカの作曲家にも噂が届くようにしたい。プロの作曲家ならこれはパクリ以外の何物でもないのはすぐ分かる。皆さん、ドンドン噂の拡散をお願いします。 7:00 PM Nov 15th, 2010 via web
# インヴィクタの件、はらわたが煮えくり返って食欲がなくなった。 7:07 PM Nov 15th, 2010 via web
# このインヴィクタの件、特に吹奏楽関係の人、ドンドン噂を流して下さい。そして、アメリカの作曲家にも噂が届くようにしたい。プロの作曲家ならこれはパクリ以外の何物でもないのはすぐ分かる。皆さん、ドンドン噂の拡散をお願いします。 7:00 PM Nov 15th, 2010 via web
# インヴィクタの件、はらわたが煮えくり返って食欲がなくなった。 7:07 PM Nov 15th, 2010 via web
今年になっても、
# 私の「大江戸捜査網」をパクったアメリカ人の「インヴィクタ序曲」絶対に許せない。Youtubeに「大壊疽捜査網テーマ」アップしたので、よく聴いてみて下さい。私の作曲の方が約10年、先行しています。 http://youtu.be/lyg2CFlFptA?a Sun Jan 23 13:24:57 2011 via web
# 私の「大江戸捜査網」をパクった米人の「インヴィクタ序曲」絶対に許せない。Youtubeの「大江戸捜査網テーマ」よく聴いてみて下さい。私の作曲の方が約10年先行。 今までにも吹奏楽関係者から支援の言葉を頂いています。http://youtu.be/lyg2CFlFptA?a Sun Jan 23 18:06:16 2011 via web
# 私の「大江戸捜査網」をパクった米人の「インヴィクタ序曲」絶対に許せない。Youtubeの「大江戸捜査網テーマ」よく聴いてみて下さい。私の作曲の方が約10年先行。 今までにも吹奏楽関係者から支援の言葉を頂いています。http://youtu.be/lyg2CFlFptA?a Sun Jan 23 18:06:16 2011 via web
と、一向に怒りがさめやらない樣子。
これを「盗作」と言ふのかどうか、事實關係を全く知らないし、もとより作曲の專門家ではないから、判斷がつかない。玉木氏には「お氣の毒に」としか言ひやうがないのだが、「皆さん、ドンドン噂の拡散をお願いします」といふ、玉木氏の根性が氣に喰はない。
相手が誰なんだか判ってゐるのだし、大人なのだから、「食欲がなくなった」だの、「吹奏楽関係者から支援の言葉を頂いています」だの、2ヶ月も經ってもまだ「絶対に許せない」(「絶対に許さない」とは書いてゐない)などとブツブツ言ってゐないで、自分で正々堂々と相手に抗議するべきである。
取り巻きを多く作りたいのだか、問題を大きくして相手にプレッシャーを與へたいのだか、よく判らないが、世間の同情を引いてそれを利用しようとする、最近の年寄りらしい、實に姑息な行動のやうに感じてしまふ(ここ參照)。いっそのこと、隠密同心にでも依頼したらどうかと言ひたくもなる。
「大江戸捜査網」のスケールの大きい音樂も、ドラマの内容も好きだったが、この曲の作者はいつからこんなにスケールの小さい人になってしまったのだらうか。お氣の毒とは思ひつつも、非常にがっかりさせられた。
玉木さん、こんな風に噂を拡散されても、お氣に召すといふのでせうか?
スポンサーサイト
ジャンル:
- 音楽
- 音楽
- | trackback(0)
- | comment(2)
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント
No title
気になるのはそのTwitterのアカウントが玉木宏樹氏本人の管理下にあるかどうかですね。残念ながら偽アカウントでデマを流す人も多いのです。
No title
ご本人のホームページに日記がありまして、
そこにTwitterの内容が掲載されているわけです。
そういうとこは、ちゃんと裏を取ってますぜ。